情報誌

HosCom

HosCom 2011 vol.8 no.3
※印刷される場合は、両面印刷がおすすめです。
【特集】
ノロウイルスの不活化をどのように考えるか
-代替ウイルスを用いた消毒法の性能評価から-
山崎 謙治  大阪府立公衆衛生研究所 感染症部 主任研究員
【サラヤ製品情報/感染関連用語紹】
【Topics 1】
CDCノロウイルスガイドライン2011の解説
【Topics 2】
東日本大震災における経験 -発災当初の対応-
西條 美穂
石巻赤十字病院 看護部(医療安全推進室)看護係長 感染管理認定看護師
【感染対策A・B・C】
抗菌薬の適正使用について
第3回 適切な抗菌薬の使用法(TDM、PK-PD理論の活用)
北原 隆志
長崎大学病院 薬剤部 准教授 副薬剤部長 感染制御専門薬剤師
【ユーザー訪問記 1】
独立行政法人労働者健康福祉機構 横浜労災病院
みんなで感染対策に取り組む!職種の垣根を越えた活動が成功につながる
【ユーザー訪問記 2】
地方独立行政法人 明石市立市民病院
リンクナースと協力して取り組む!現場を一番に考えた感染対策
【地域連携】
多摩感染対策懇話会の活動の様子から
妹尾 正子
独立行政法人国立病院機構 災害医療センター 感染管理認定看護師
多摩感染対策懇話会 代表世話人
【サラヤ製品情報/編集後記】
冊子をご希望の方

冊子をご希望の方は、各営業担当者にお問い合わせください。
なお、在庫状況により、ご用意できないものもございます。ご了承ください。